280件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-12-14 令和 4年12月14日交通網・都市基盤整備調査特別委員会-12月14日-01号

交通対策課長 本会議の質問でもいただいていたかと思うのですけれども、定期券につきましては、バス事業者の方で販売しているものであって、社会実験路線に対する経費というのですか、収入として見込むことができないので、それについては今使えないということで、本格運行になればそうしたことも考えられるのですけれども、その代わりとして回数券を1回やらせていただきました。

世田谷区議会 2022-12-05 令和 4年 12月 公共交通機関対策等特別委員会−12月05日-01号

佐藤ひろと 委員 ですから、十か月程度の実績を検証して、やる、やらないという判断をして、やるという場合は本格運行になるということでいいんですね。 ◎堂薗 交通政策課長 実証運行最大三年間ということはしていますけれども、目標人数を今回掲げていますので、目標人数を上回ってきていると、本格運行に移行しても問題なかろうということが確認取れれば、本格運行には持っていきたいというふうに思っております。

世田谷区議会 2022-11-28 令和 4年 12月 定例会-11月28日-01号

区内での新規バス路線開通は、平成二十九年に本格運行された等々力操車所から梅ヶ丘駅を結ぶ路線まで遡ります。この路線は補助一五四号線の開通を契機に粘り強い交渉が実を結び実現しました。今後、京王線立体化や自由が丘の再開発など区をめぐる交通環境が大幅に改善することが見込まれています。

世田谷区議会 2022-09-06 令和 4年  9月 公共交通機関対策等特別委員会-09月06日-01号

次に、⑥の本格運行です。移行基準をはじめとした本格運行に関する基準は、実証運行の結果を踏まえ設定する方向で考えております。  次に、4の今後の重点検討地域対応考え方です。他の重点検討地域におけるコミュニティー交通の導入を検討していく際に取り入れるべき視点等を、対応考え方として以下のとおり取りまとめております。

足立区議会 2022-06-08 令和 4年 第2回 臨時会−06月08日-01号

公共交通空白地域等への対応として、令和3年10月に花畑周辺地域におけるバス交通検証運行開始し、開始後も本格運行に向け、当委員会で活発に議論が行われた。チラシ及びポスターによる周知、あだち広報など広告媒体による周知利用促進活動有料広告募集バス停案内及び利用環境整備、愛称の募集及び活用、回数券の販売などが取り組まれた。

世田谷区議会 2022-05-27 令和 4年  5月 公共交通機関対策等特別委員会-05月27日-01号

今回は前回と違い、令和五年三月の本格運行後の状況にできるだけ近づけるため、日中時間帯十時から十七時の予定でございますが、玉04・05系統運行を休止した上で一か月程度デマンド型交通運行する予定です。前回、一回目の検証運行では、玉04・05系統は現状どおり運行したままでの検証運行でした。今回は、朝方と夜間の時間帯は現状どおり運行します。  4の今後のスケジュールの予定でございます。

足立区議会 2022-04-25 令和 4年 4月25日交通網・都市基盤整備調査特別委員会−04月25日-01号

5ページに現在の本格運行の条件について記載されております。御確認いただければと思います。  続いて、6ページでございます。  東京女子医大附属足立医療センター利用者交通手段調査についてでございます。  調査の目的は、今後、交通事業者バス運行計画検討する場合の基礎資料としたいということで、調査を行いたいと思ってございます。

世田谷区議会 2022-03-01 令和 4年  3月 公共交通機関対策等特別委員会-03月01日-01号

本格運行時には現在玉04・05系統で使用されている既存のバス停からも乗降できるようになると伺っております。  次に、四ページを御覧ください。予約方法等につきましては、インターネットもしくは電話による受付となります。また、今回用いた車両はワンボックスタイプでございます。  説明は以上でございます。 ○桃野芳文 委員長 ただいまの説明に対し御質疑がありましたら、どうぞ。

世田谷区議会 2022-02-02 令和 4年  2月 公共交通機関対策等特別委員会-02月02日-01号

この実証運行を経て最終的な本格運行に踏み切るとなると、だから二年ぐらい先になっちゃうと……。もう少し早くできないんですか。というのは、この実証運行がうまくいけばいいですけれども、うまくいかなかったら、また新たな対策も考えなきゃいけない。  それと、今は時代の移り変わりが激しいので、今直面している課題が一年たったり、二年たったらがらっと変わっている可能性もありますよね。

足立区議会 2021-12-14 令和 3年12月14日交通網・都市基盤整備調査特別委員会-12月14日-01号

何が正解というのはないのかもしれないんですけれども、社会実験の中、2年間の間で、いかに皆さんに乗っていただけて、いかに本格運行に移行できるような形が整えられるのか、そういったところについては研究していきたいというふうに考えておりますので、議会にも御相談させていただきながら、その手法についても考えさせていただきたいと思います。

足立区議会 2021-12-01 令和 3年 第4回 定例会-12月01日-01号

また、今後の本格運行に向けてどのように利用促進を図っていく考えか、伺います。  次に、江北エリアデザインについて伺います。  年明けの令和4年1月、江北東京女子医科大学附属足立医療センターがオープンします。先日、足立医療センター内覧会がありましたが、既に周辺医療関係事業者の建物が目立つようになり、大学病院を核としたまちへと変貌しつつあることが実感できます。  

足立区議会 2021-10-14 令和 3年10月14日交通網・都市基盤整備調査特別委員会-10月14日-01号

以前、本格運行開始後にベンチは設置したいというお話をしましたけれども、利用者利便性を図って、更に利用していただくために、可能なところについてはベンチを設置していこうということにしております。  3番です。出発式実施についてでございます。9月24日午前10時から六町駅前交通広場出発式をやらせていただいてございます。